地域資源ブランド児童生徒向け現地学習会を実施しました! 【日本遺産南国宮崎の古墳景観編~生目古墳群・西都原古墳群~】

古墳の上に登ってみる
薪割り体験
西都市の郷土料理
古墳の中で解説

令和5年8月22日(火)に県内の小中学生を対象とした現地学習会を実施しました。


〇参加者数 12名
〇実施内容 ・生目古墳群
      ・わけしこ飯づくり体験
      ・西都原古墳群
      


今回は、日本遺産南国宮崎の古墳景観を学ぶ学習会として、宮崎市と西都市の古墳を巡りました。


実際に古墳の上に登ったり、石室の中に入ったりして、
九州でも最大規模を誇る古墳群の大きさを体感しながら
神話と古墳のつながりを教えていただきました。

西都原寺原地区の郷土料理である「わけしこ飯」づくり体験では、
地域の方々の協力のもと、薪割り体験や鶏肉・ゴボウの調理に挑戦しました。
ここでしかできない貴重な体験に夢中になって取り組んでくれました。


子どもたちからは、
「埴輪と土器の見分け方を知ることができた。」
「地元に九州トップクラスの大きな古墳があることを初めて知った。」
等の意見が聞かれ、地域の方々と交流しながら『日本遺産南国宮崎の古墳景観』を学ぶ
貴重な機会になったと感じています。


最後にこの場をお借りして、御協力いただいた関係機関の皆さまに
心より感謝申し上げます。

#日本遺産 南国宮崎の古墳景観

一覧へ戻る