地域資源ブランド児童生徒向け現地学習会を実施しました! (世界農業遺産 高千穂郷・椎葉山地域-椎葉山編)
令和4年10月29日(土)に県内の小学生を対象とした現地学習会を実施しました。
〇参加者数 12名
〇実施内容 粒々飯々共同作業体験場(椎葉村向山地区)にて蕎麦収穫・脱穀・餅つき体験
今回は、日本最後の秘境と呼ばれる椎葉村の奥山で
約4,000年続く伝統的な「焼畑農法」を継承する椎葉勝さんから
持続可能な農業システムについて、体験を交えながら教えていただきました。
児童らは、手鎌を使った蕎麦の収穫作業や、石臼を使った精粉作業など、
慣れない作業に苦戦しながらも、夢中になって楽しんでいました。
振り返りの時間では、「初めて焼畑について知ることができた。」、
「肥料を使わずに作物ができるのもすごいと思った。」、「そばがいつもよりおいしく感じた。」との声が上がり、
焼畑農法をはじめとする様々な文化や営みを知るいい機会になったと感じております。
最後に、この場をお借りして御協力いただいた各関係機関の皆様に、
心より感謝申し上げます。
#世界農業遺産 高千穂郷・椎葉山地域