食に登山に観光に!
延岡市よくばりコース(1泊2日)

迫力のある花崗岩の岩壁が圧巻の山や歴史を体感できるスポットなど、自然の力を身近に感じることができる見どころ満載のエリア

#祖母・傾・大崩 ユネスコエコパーク #地元のおいしいものを食べる #温泉や露天風呂を楽しむ #名所旧跡の観光

食に登山に観光に!<br />
延岡市よくばりコース(1泊2日)

1日目

  • 10:00 ~

    - 北川湿原 -
    きたがわしつげん

    北川湿原

    驚きと感動の水辺

    「日本の重要湿地500」に指定されており、家田湿原と川坂湿原の2つの湿原からなっています。
    生き物は、トンボだけで40種が生息しており、ほかにもメダカ、ドジョウ、ゲンゴロウ、アメンボなど、絶滅危惧種を含む希少な水辺の生き物が観察できます。

  • 車で10分

  • 11:30 ~

    - 道の駅 北川はゆま -
    みちのえき きたがわはゆま

    道の駅 北川はゆま

    東九州自動車道に隣接された南九州の玄関口

    ここでは、地元高校とコラボした商品や延岡・宮崎ならではのお土産が購入できます。
    明日の登山に備えて地元産のおやつ・非常食、今夜のお供に地酒などを調達しましょう。
    昼食のおすすめは、水揚げされたばかりの新鮮なしらすがたっぷり使用された生しらす丼です。

  • 車で10分

  • 13:00 ~

    - 西郷隆盛宿陣跡資料館/北川(ニニギノミコト)御陵墓参考地 -
    さいごうたかもりしゅくじんあとしりょうかん/きたがわ(ににぎのみこと)ごりょうぼさんこうち

    西郷隆盛宿陣跡資料館/北川(ニニギノミコト)御陵墓参考地

    古くからの歴史を肌で感じるスポット

    「和田越の決戦」に大敗を喫した西郷隆盛軍が、北川に逃れた際に立ち寄ったゆかりの家です。
    現在は、資料館として整備され、隆盛愛用の遺品や戦争資料が展示されています。
    また、資料館からほど近くには、天孫降臨の神話で語られる天孫ニニギノミコトの終焉地として伝えられ、宮内庁から御陵墓参考地として認定されている陵墓を見ることができます。

  • 車で50分

  • 15:00 ~

    - 神さん山 -
    かみさんやま

    神さん山

    全国でも最大規模の岩屋があるパワースポット

    高さ24mと15mもの巨岩が支え合い、その間には人の背より大きいピラミッド型の岩が鎮座しています。いつしか「神さまの棲まう山=神さん山」と呼ばれ、パワースポットとして親しまれるようになりました。

  • 車で1分

  • 17:00 ~

    - 祝子川温泉 美人の湯 -
    ほうりがわおんせん びじんのゆ

    祝子川温泉 美人の湯

    九州最後の秘境「大崩山」の麓にある秘湯

    神さん山にほど近い温泉施設で明日登る大崩山を眺めながら、本日の疲れを癒やしましょう。

  • 車で25分

  • 大崩山荘

2日目

  • 6:00 ~

    - 大崩山 -
    おおくえやま

    大崩山

    九州最後の秘境

    切り立った崖のトラバースやはしご登りなど難所が多く、「いつかは大崩山」と言われ、登山愛好者たちの憧れの山。
    ※ここでは気軽に入山するのは大変危険です。必ずガイドか大崩山登山経験者とともに登ってください。

  • 16:00 ~

    - 祝子川温泉 美人の湯 -
    ほうりがわおんせん びじんのゆ

    祝子川温泉 美人の湯

    九州最後の秘境「大崩山」の麓にある秘湯

    登山中に見た壮大な景色を思い浮かべながら、今日一日の疲れを癒やしましょう。