宮崎県地域資源ブランドフォトコンテスト 結果発表

宮崎県地域資源ブランドフォトコンテスト わたしが見つけたみやざきの宝

宮崎県のここにしかない宝 先人から受け継がれてきた自然、歴史、人々の暮らし。日常や旅先で見つけた、あなたの知っているここにしかない宮崎を教えてください。

関之尾滝

新富古墳

霧島山

めんぱ弁当

神楽

関之尾滝

新富古墳

霧島山

めんぱ弁当

神楽

たくさんのご応募ありがとうございました!
テーマ:『わたしが見つけた宮崎の宝』
募集期間:2019年10月1日~2019年12月31日

最優秀賞

  1. 「天空の吊り橋」
    kamehiro78 様
    (綾ユネスコエコパーク)
    撮影場所:照葉大吊橋(綾町)

    作品コメント:綾の大景観を肌で感じられるこの場所が好きです。ある夏の日、青空と深い緑に向かって真っ直ぐ伸びる吊り橋にエネルギーをもらいました。

優秀賞

  1. 「令和の輪」
    西村拓真 様
    (霧島ジオパーク)
    撮影場所:鹿ヶ原(小林市)

    作品コメント:年号が令和に変わった今年5月。ミヤマキリシマを撮影に行くと太陽に光の輪ができるハロ現象が出現していました。花も山も太陽も令和の始まりをお祝いしているようでした。

  2. 「この山なあに?」
    こたろうの父 様
    (日本遺産 南国宮崎の古墳景観)
    撮影場所:西都原古墳群(西都市)

    作品コメント:春の菜の花が咲き乱れている西都原古墳群の鬼の窟古墳の上に子ども達が上って楽しく遊んでいる風景を撮りました。

  3. 「ご来光と雲海」
    釈迦 様
    (世界農業遺産 高千穂郷・椎葉山地域)
    撮影場所:矢形の的集落近辺(日之影町)

    作品コメント:3日連続で雲海の撮影にチャレンジして、3日目にしてようやく雲海が姿を現してくれました。雲海というと高千穂というイメージがありますが、日之影町でもこんなに素晴らしい雲海を見れるということを多くの方に伝えたく、今回応募しました。

各ブランド賞

  1. 綾ユネスコエコパーク賞

    「人々を迎い入れる樹林」
    杉本裕駿 様
    撮影場所:照葉大吊橋(綾町)

    作品コメント:照葉大吊橋を訪れる人々が通る道は、照葉樹林に囲まれており、樹林に迎い入れられているような感じがしました。

  2. 世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域賞

    「仙人の棚田」
    tomoki 様
    撮影場所:大イチョウ展望台(椎葉村)

    作品コメント:視界に動くものが1つもない。都会では絶対に見ることができない宮崎の宝です。

  3. 祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク賞

    「夏の大崩山」
    kouhei 様
    撮影場所:大崩山(延岡市)

    作品コメント:九州最後の秘境と呼ばれる大崩山

  4. 霧島ジオパーク賞

    「煌めく冬の高千穂峰」
    亀井貴史 様
    撮影場所:矢岳の山頂(小林市)

    作品コメント:霧島に初冠雪がみられた今年12月3日、誰よりも先に登りました。矢岳からみた高千穂峰が美しくて撮影せずにいられませんでした。

  5. 日本遺産 南国宮崎の古墳景観賞

    「夕焼けのひまわり畑」
    吉鷹茂 様
    撮影場所:西都原古墳群(西都市)

    作品コメント:西都原は春は菜の花と桜やツツジ、夏はひまわり、秋はコスモスと四季を通して沢山の花々に彩られます。夏の夕暮れ鬼の窟古墳の周辺に咲くひまわりを夕焼けが照らして神々しくそして美しい風景を撮影しました。

入選

  1. 「天空を渡る。」
    blue-sea 様
    (綾ユネスコエコパーク)
    撮影場所:照葉大吊橋(綾町)

    作品コメント:十数年前には日本一の高さを誇っていただけあり、橋上からの眺めも抜群です。その吊り橋を あえて下手から望むと、まるで天空にかかる橋に見えました。

  2. 「フットパスで巡る
    GIAHS景観~日之影町」

    小林由明 様
    (世界農業遺産 高千穂郷・椎葉山地域)
    撮影場所:深角(日之影町)

    作品コメント:脱穀を終え、はざ掛けを崩し、一休み。土つくりに始まった稲作1年の営みを思い返しながらのお昼。

  3. 「鹿川のアイドル」
    吉鷹茂 様
    (祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク)
    撮影場所:鹿川渓谷(延岡市)

    作品コメント:パックン岩で有名になった鹿川渓谷ですが、キャンプ場および鉾岳に向かう道路や山道には沢山のチェーンソーアートで作られた作品が並びまして鑑賞するにも楽しいところです。私のお気に入りをアイドルとして撮影しました。

  4. 「韓国岳から望む
    新燃岳と高千穂峰」

    kouhei 様
    (霧島ジオパーク)
    撮影場所:韓国岳(小林市)

    作品コメント:薄ら雪をまとった霧島連山

  5. 「古墳群に咲く花々」
    kamehiro78 様
    (日本遺産 南国宮崎の古墳景観)
    撮影場所:西都原古墳群(西都市)

    作品コメント:満開のコスモスに彩られた古墳群の頭上に咲く古代花火。古代と現代の人々が作り上げる厳かな景観でした。